nanozone COAT(光触媒)の効果とは?

光触媒ってなに?

 ウイルス対策への需要が高まる中、 いま注目を集めている『光触媒』というワードですが実は半世紀も前から存在しています。光触媒とは太陽光や蛍光灯、LEDなどの光を吸収して強い触媒作用を発揮します。 その光エネルギーは、酸化チタンの超微粒子の中で変換され、スーパーオキサイドを生成し、カビや細菌などの微生物やウイルスは、酸化チタン粒子表面で酸化され、死滅もしくは不活化します。
また人体に有害であるホルムアルデヒド、ベンゼン、トルエン、メタンなどの有害物質は、酸化チタン粒子表面で酸化分解されて、無害なCO2とH2Oとなります。
この効果は酸化チタンコーティングを行った部分は『半永久的』に効果を持続する為、海外では世界遺産や公共設備などで利用されています。

空気中の有害物質を分解減少

従来の酸化チタンコーティングは、酸化チタンを定着させるためにバインダーという接着剤を使用していました。しかしその接着剤がコーティングの表面に出てきてしまう事により、酸化チタンの『十分な抗菌効果』が得られていませんでした。
しかし、最新チタンコーティングのナノゾーンは超微細な酸化チタンを使用する事により、バインダーを利用する事なく酸化チタンの抗菌効果を最大限発揮したコーティングを可能としました。
インフルエンザウイルスなどのウイルスや細菌などを接触後、数十秒で抗菌します。

トイレなどの『臭いの原因菌』も抗菌しますので、感染予防と共に『消臭効果』も期待できます。
調理場など水回りで発生しやすい『カビ』も分解しますので、一度施工してしまえば清潔な状態を常に維持する事が可能です。

ナノゾーンを施工できるのは専門業者のみ


ナノゾーンを施行出来るのは『nanozone japan認定資格』を持つ専門の施工業者のみになります。
弊社はナノゾーン施行資格を有し、内装施行の経験と効果的なウイルス対策の知識を併せ持つ会社として、ウイルスの感染予防と各種事業に沿った抗菌方法のご提案など店舗ビジネスのサポートを積極的に行っております。
業種により酸化チタンコーティングの効果的な施行箇所が異なってくる為、弊社の豊富な経験知識から最適な施行箇所をご提案させて戴きます。

お客様が安心してご来店できるように

ナノゾーン酸化チタンコーティングはその柔軟性のある施工幅から様々な事業形態に対応することが可能です。
お客様が接触する部分をコーティングする事により『抗菌忘れ』や『抗菌コスト』を減少させ
御社のウイルス対策をより効果的な物にしお客様に安心をお届けするお手伝いをします。

2020年11月 世界初!!新型コロナウイルス対するプレスリリースを発表!

世界初!!新型コロナウイルスに対するプレスリリースを発表!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP